週刊ナニコレ

何気ない日常にある「ナニコレ?」な不便をつぶやくブログ。不定期更新です。

乾燥による足裏のガサガサ&痛いのをどうにかしたい

秋から冬にかけての空気の乾燥は、なかなかキツイ。

10~20代のときはなんともなかったけれど、30になってそのキツさを理解している。

 

特に、今一番悩ましいのは足裏のガサガサ。

 

寒い時期の乾燥に加えて、仕事上どうしても避けられない"塩素"による皮膚へのダメージ。

正直、弱音を吐きたいくらいイヤだ。

 

あまり人に見せてはいけないものだとは思うが、画像はアップしておこう。

これ↓

f:id:takuyakki:20211202234330j:plain

左足は親指と人差し指がやられている。

画像では分かりづらいけど、人差し指のほうは切れてる部分があってイタイ。

 

もう1枚↓

f:id:takuyakki:20211202234521j:plain

ちなみに、皮膚科には行ってます。

2種類の塗り薬をもらっていて、ほぼ毎日、お風呂上りにぬりぬりしているが…

 

しかしながら、いっこうに直る気配がない。

これは困った。

 

やはり、仕事で足に塩素がついてしまうから、薬の効果が追い付かないのだろうか…。

(もちろん原液ではない)

 

足を使わなければすぐにサラサラになるんだろうけど。

これはかなり長丁場な戦いになりそう。

 

そしてそうなると、いかにして足指へのダメージを減らすかがポイントになると思う。

 

かかとのガサガサのほうは、サポーターが売っていたのでそれを使っている。

一方で足指のサポーターは意外といいのが見つからない。

 

なんかこう、かかとと足指を同時にできるサポーターがあればいいんだけど…

ただそれって、よくよく考えれば靴下じゃねえかっていうね。

 

靴下2枚履き。

これどうなんだろうな~。ちょっとメンドクサイかも。

蒸れちゃいそうだし。

 

とりあえずいい商品を探してみて、あったらメインブログにて使い勝手を報告してみるよ。

アクリルパーテーションの足がもろいのはどうにかなるか

飛沫対策として、受付などにアクリルパーテーションを置いている店舗や会社さんは多いと思います。

私の勤め先にも置いてあります。

 

一方、使ってみて気づいたことがあるのですが…

「スタンドが弱い!」

 

パーテーションを支えるスタンド部分。

こちらもアクリルなんですけども、いかんせん薄すぎるため、パキッと割れてしまうことが多々あるんです。

 

もう何回、強力な接着剤で直してきたことか…。

にも関わらず、容赦なく壊れます。

 

薄すぎるんですよね。

まぁ、それを作る企業さんも予算があるでしょうから薄くなるのはしょうがないとも思うのですが…

 

もう少し太く、ぐらぐら不安定にならないスタンドがあるといいなぁと思います。

 

なんとか安い金額でできないものか…??

 

取り急ぎメモ程度に更新しました。

トイレットペーパーの予備、置く所が気になる。

トイレットペーパーの予備、どこに置くのが最適だろうか?

というよりも、芯を楽々と不便なく交換するにはどうしたら良いだろうか?

 

という疑問を、袋ごとドン!と置いている光景を見て思いました。

我が家のトイレットペーパーの予備は…直置きです。

直置きされたトイレットペーパー

実のところ、これはこれで随分楽です。

 

便座に座っててもすぐに取れるし、なんならゴミとなる芯を袋にポイって入れておくこともできますからね。

悪くはないです。

直置きされたトイレットペーパー

しかしながら、あえてこの光景に疑問を持つとすれば…

トイレの角にドン!と、トイレットペーパーの予備を置くことに違和感を抱くとするならば…

 

 

  • 見ばえが悪い
  • 面白みがない

この2つがひっかかります。

 

角にドン!とトイレットペーパーの袋を置いてしまう性格。

ですが、まがいなりにも厳しい教育を受けた身…

 

「めんどくさい」と思いつつも「これでは汚い(見ばえが悪い)よなぁ…」

と気にはなります。

 

ミニマリストではありませんが、やっぱり"空間"というのはスッキリさっぱりしていたいものです。

 

そして何より、トイレというのは大事と言えば大事な空間なわけですから、スッキリさっぱりと同時に楽しみがあっても良いのではないか?

と、用を足すだけの空間に1つの思いを馳せております。

 

大人気YouTuberであるヒカキンさんのトイレには、大量のトイレットペーパーが積み重なっているのは有名な話ですよね(今もそうなのかな?)。

あれはあれで1つのエンタメとして捉えることができます。

 

まぁ、我が家はアパートなのであそこまではできませんが、ああいう発想と工夫はマネていきたいところ。

 

さて、今現在考えていることとして、壁になにか小細工はできないだろうかという視点。

便座に座って、右の壁です。

トイレの壁

ここに何かできないだろうか?

 

1つポンと思いつくのは「つっぱり棒」です。

よくライフハック系のネタでは鉄板となっていますが、つっぱり棒の上にトイレットペーパーを置くとイイ感じの見ばえになるんですよね。

 

それを、この壁でやったら面白そうだと思いますが、どうでしょうか。

 

一列にキレイに並んでいたら、テンション上がりそうです。

つっぱり棒を3本くらい用意して、3列でやってもなんか楽しそうですよね。

 

まだはっきりとしたイメージができていない現状ではありますけども…

うまいことできたら、メインのブログのほうで更新したいと思います!

 

「こんな風にしたら面白いよ!」

というご意見などありましたら、ぜひ教えてください!

 

どうぞよろしくお願いします!

【電波弱い】Wi-Fiルーターをリビングに移動させたいが…

 我が家のテレビにGoogleChromecastが接続されてから約半年…

 

今、特に不便を感じているのは

Wi-Fiが切断されまくり!」なところです。

 

その手の業界人ではないので、詳しいこと分からないのですが…

いかんせんテレビでディズニープラスを見ていても、途中でエラーになってしまうことの多いこと多いこと。

 

特に夜!

全然つながらなくて結局スマホで映すことになっているけれど、そうするとTwitter見れないしLINEもできないし…。

 

昼夜問わず、いつでも快適にChromecastが動いててほしいのだが…

ということで、そのあたりのことについてと対応策を考えます。

 

(※追記※)

無事に配線できたので、メインのブログに記事アップしてます↓

tkp-info.com

モデム・無線LANルーターとChromecastの距離が遠い

遠いといっても、ケーブルをしっかりはわせて10mくらいなんですけどね。

Chromecastが接続されたテレビはリビングに、そしてONU無線LANルーターは隣の部屋のすみっこにあります。

f:id:takuyakki:20210430121844j:plain

 理想としては、ONU無線LANルーターもリビングに持ってくる。

そうすれば、万事解決するような気がしているんですよね…。

 

というのも、Chromecastはあのツルツルの面でWi-Fi電波を拾っているらしく(何かのサイトで見た)。

つまるところ、それはルーターが遠いところにあると必然的に機能しないことを意味します。

 

ただでさえテレビの裏側に接続されているというのに、隣の部屋からWi-Fiを飛ばすのは非常に効率が悪い気もする。

障害物も多いしね…。

 

じゃあリビングにルーターをお引越しすればええじゃないの!って話になるが…

そううまく話が進みそうにないです。

 

問題は、コードをしっかりはわすのがヒジョーにメンドクサイということ。

実現するとなると、15mほどのLANケーブルに加えてモールも買うことになります。

 

一直線でひっぱれるならまだいいんです。

 モールをベタっと壁につけて、ケーブルを通して完成。

早い!

 

でも、私が住んでいるアパートはというと…

部屋の扉を通して

 

天井にはわせて

(まさかケーブルを宙に浮かすわけにはいかない)

 

 

ブレた

さらにくねっと曲げて、目的の場所(コンセントがあるところ)までケーブルをもってくる。

いくつモールが必要なのか…

それとも、ケーブルはセロテープでとめろってか。

 

本当にめんどくさい。

というわけで、ONU無線LANルーターを移動させるのはちょっと厳しい。

 

別の方法を考える必要があります。

【朗報】「無線LAN中継機」なるものがあるらしい

ネットで調べてて発見しました。

(無線LAN中継機)お風呂や寝室でも「届かない」「弱い」を解決。 | IODATA アイ・オー・データ機器

 

上記のページを見る限りでは、かなりモノが良さそう。

 

amazonで商品をチェックしたら

一番人気はTP-Link。

 

値段もリーズナブルなので、早速買って試してみたいと思います。

望むような結果になったら、メインのブログでもアップ予定です!

 

無線LAN中継機、これがいいよ!

なんていう情報をお持ちの方がいらっしゃったら…ぜひコメントお待ちしております!

 

どうぞよろしくお願いします!